イギリス・ロンドンの基本情報やワクワク情報、節約術を紹介!
あらゆるニーズに応えるロンドンは、世界で最も散歩が楽しい街!



他にはない独特の空気がロンドンの魅力
ロンドンは世界屈指の輝きを感じさせる都市で、歴史と伝統あるイギリスの重みを感じさせる街並みです。
日々新しい文化や流行も創造されていて、旅行や留学先として魅力的と言われている中、物価が高いことを理由に敬遠してしまう人がいます。しかし、現地のことを把握できていれば(無料や割引制度など)、物価高を感じないで普通に過ごすことができます。
日本より楽しめるスポットが多く、ヨーロッパ人(イケメン)が多いインターナショナルな環境で、ワクワクの毎日をとことん楽しんでください。
◎ ロンドンは、音楽、ファッションすべてのエンターテイメントの集まる魅力的な街で、いろいろな事を学びたいと思っていた希望を叶えてくれるところです。
◎ 狭い範囲でいろいろな観光名所があり、交通の便もとても良いです。美術館、博物館めぐりが楽しみです。食べ物について、いろんな人から心配な事ばかり聞きましたが、多国籍な料理がたくさんあってともて美味しいです。
◎ 現地の人はとてもクールだけど、道を尋ねたりするととても親切に教えてくれます。スーパーなどのレジにいる店員さんは、とてもフレンドリーです。スーパーの品数は目を疑うばかりです。
イギリス情報
イギリス(英国)という名前を国名だと思っている方も多いようですが、正式な国名は、The United Kingdom of Great Britain, Northern Ireland(グレ-トブリテン&北アイルランドの連合王国=イングランド、スコットランド、ウェ-ルズ、北アイルランド)で構成されていて、一般にはUnited Kingdom(UK)と呼ばれています。
イギリスは、立憲君主制でありながら、エリザベス二世女王陛下を国家元首とする、世界最古の議会制民主主義の国でもあります。1997年5月の総選挙で、18年ぶりに保守党から労働党(Labour Party)に政権が変わり、その後も労働党は2001年、2005年5月の総選挙で勝利を収め、3期連続で政権を握っています。
イギリスの南海岸からスコットランドの北海岸までの距離は約1,000㎞(日本は約3,800km)、東西に一番広い場所の距離は約500kmになります。首都ロンドンは、ベルリン(ドイツ)やバンクーバー(カナダ)と同じ緯度にあります。日本より北に位置しているので、寒いのではないかと思われがちですが、暖流の影響で過ごしやすい気候になっています。
① イギリス | United Kingdom(UK) | |
② 首相 | ボリスジョンソン | |
③ 首都 | ロンドン | |
④ 言語 | 英語、ウェールズ語 | |
⑤ 通貨 | ポンド(£) | |
⑥ 時差 | 8時間(3月の最終日曜日~)or9時間(10月の最終日曜日~) | |
⑦ 気候 | 北海道より北に位置していますが、暖流の関係で意外に暖かい(地球温暖化の影響で変調が出ていますが)。 | |
⑧ イギリス人 | British People | |
⑨ イギリス人について | 質素で個人主義 | |
質素とは「衣食住の経費について必要以上に切り詰める・ケチ」という意味ではなく、無駄を省き堅実な生活をするということです。 個人主義とは「自分中心」という意味ではありません。礼儀・マナーについて子供の時から厳しく躾られていますので、他人と接する時はお互いに気を配る=お互いの存在を認めるという意味になります。
| ||
⑩ 家庭の食生活 | 肉(ビーフorラム)料理(ロースとビーフなど)&マッシュポテトを使ったパイ料理などがベースになります。 午後のブレイクタイムに飲む「アフタヌーンティー」は長年続いている習慣です。 | |
⑪ 学生の食生活 | ファーストフードが中心のようですが、夕食は自炊によるパスタ料理のケースも多いようです(自炊=経済的)。 「ベジタリアン宣言」をしている方=フライドポテトとベイクドビーンズ(缶詰めのトマトケチャップ味のまめ)・白身魚のフライなどを食べています。 | |
⑫ 学生の娯楽 | 主に映画、音楽、ミュージカル、パブなどになります。 | |
⑬ サッカーファン | サッカーへの思いはやはり凄い。試合場へ向かうファンを見ると、顔面ペイント・変わった衣装などがチラチラしています。 |

チェック
イギリスには古城や宮殿など歴史的建造物が多く、そのほとんどがロンドンから容易に行くことができます。
長い歴史を誇る古城=エディンバラ、大学の街=ケンブリッジ&オックスフォード、シェイクスピアの生誕地=ストラットフォードアポンエイボン、海辺のリゾート地=ブライトン&イーストボーンなど、ロンドンとは違った魅力を持つ街が点在しています。
イギリスはガーデニングの本場として世界的に知られ、日本では見かけないガーデンスタイルやデザインを見かけることができます。5月に咲く国花のバラは、イングリッシュガーデンに欠かせません。
治安面では、アメリカの銃社会と違い日本と同様に銃の所持は違法であり、暴行や傷害など身体犯罪の率が低く、安心して留学生活を過ごせるでしょう(日本より安全)。
イギリスの祝日
日付 | 曜日 | 2019年度の祝祭日 |
---|---|---|
1月1日 | 火曜日 | ニューイヤーズデーの振替 |
4月19日 | 金曜日 | グッドフライデー(イースター) |
4月22日 | 月曜日 | イースターマンデー(イースター) |
5月6日 | 月曜日 | アーリースプリングバンクホリデー |
5月27日 | 月曜日 | スプリングバンクホリデー |
8月26日 | 月曜日 | サマーバンクホリデー |
12月25日 | 水曜日 | クリスマスデー |
12月26日 | 木曜日 | ボクシングデー |